全国の童具共育アドバイザー
「童具は何から揃えたらいいのだろう?」「積み木は、何から与えたらいいの?」「幼稚園や保育園で積み木遊びを取り入れたいのだけど…」そんなご質問や、ご相談を全国の童具アドバイザーがお引受けいたします。
私たちが童具選びのご質問にお答えいたします。
このコーナーは、
「子どもにどんな童具を与えたらいいのか相談したい」
「童具や積み木で実際に遊んでみたい」
「積み木は持っているが遊びが広がらないのでアドバイスを受けたい」
「幼稚園や保育園で積み木遊びのワークショップをやってみたい」
という方々が、お近くの童具共育アドバイザーの皆さまにお問合せいただき、アドバイスしていただくためのご紹介コーナーです。
童具共育アドバイザーの皆さまは、「童具子育て講座」で学ばれた方々で、ご家庭でお子様と積み木遊びされている方、童具販売店として活動するかたわら、積み木遊びのワークショップをご自宅、お店、公民館、幼稚園、保育園などで実践されている方々です。
また、「和久洋三のわくわく創造アトリエ」講師の方々にもアドバイザーとしてご協力いただいております。
ご協力いただける方々を北から順にご紹介いたします。自己紹介の欄をご覧いただき、最寄りのアドバイザーにお気軽にご質問、ご相談ください。
<お願い>
〇アドバイザーにご連絡をされる場合は、指定された方法、時間帯をお守りください。
〇専任の相談員ではありませんので、即答できないことがありますのでご了承ください。
〇実際に童具に触って遊んでみたい場合はその旨をお伝えください。距離的に希望にそえない場合もございますのでその点はご了承ください。
〇童具をご購入される場合はアドバイザーにご相談されるか、お近くの「童具取扱店」にお申込ください。
■ 童具共育アドバイザーの一覧(名前をクリックすると詳細情報が表示されます)
北海道地方 | |
北海道 |
ブックスほるぷ 村上 深雪 (和久洋三のわくわく創造アトリエ 札幌中央プレイルーム) |
---|
東北・北陸・信越地方 | |
山形県酒田市、庄内エリア | 勘太郎文庫 大瀧 雅士(ほるぷ新社) |
---|---|
石川県金沢市 | 絵本館ホップツリー 清水 泰子 (和久洋三のわくわく創造アトリエ 金沢プレイルーム) |
関東地方 | |
群馬県(高崎市、前橋市)、埼玉県(深谷市、本庄市)、その周辺 | 金子 節子(ほるぷ舎) |
---|---|
群馬県・前橋市、伊勢崎市、桐生市、館林市、埼玉県・熊谷市、本庄市 | 浜岡 宗一(ほるぷ九州前橋センター) |
千葉県 | 原 真理子(絵本と童具のワクワクひろば) |
千葉県・埼玉県・茨城県・東京都・神奈川県(他出張承ります) | 日置 仁美(つみきのアトリエNeiro) |
神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県(一部地域を除く全国対応) | 相田 さつき 若林 美香 ( 横浜つみき │ YOKOHAMA TSUMIKI ) |
神奈川県・東京都 | 眞弓 貴己(つみきくらぶ) |
神奈川県横浜市・東京都 | 棒田 明子 |
神奈川県横浜市 | 能見 圭子 |
神奈川県横浜市 | 西 泰子 |
神奈川県横浜市 | 中西 順子 |
神奈川県横浜市 | 澤田 美帆 |
神奈川県鎌倉市(横浜~小田原) | 青木 晴惠 |
東海地方 | |
静岡県浜松市 | 大隅 和子(連尺すみたや) |
---|---|
静岡県浜松市 | 森 多花子(バウムハット) |
愛知県名古屋市 | 中島 ゆうき (和久洋三のわくわく創造アトリエ 瑞穂プレイルーム) |
愛知県・岐阜県・静岡県 | 勝田 潔 勝田 彩愛 村田 英里 (和久洋三のわくわく創造アトリエ 覚王山プレイルーム) |
岐阜県全域、愛知県(一宮市、犬山市、江南市) | 豊田 利幸(ほるぷC&S) |
岐阜県全域、愛知県全域、長野県一部(県南部) | 鈴村 瑞緒(すずむら みお/岐阜県中津川市) |
長野県 | 中島 惠(なかしま けい/れちとび) |
近畿地方 | |
大阪府、京都府、滋賀県 | 神谷 良子 |
---|---|
兵庫県、大阪府、岡山県 | 星野 由香 (和久洋三のわくわく創造アトリエ 加古川プレイルーム) |
中国・四国地方 | |
広島県、島根県、山口県 | 中木 秀成 / 中木 明美 (和久洋三のわくわく創造アトリエ 広島安佐プレイルーム) |
---|---|
愛媛県 | 髙橋 佐智子(大五木材) |
九州地方 | |
福岡県 | 隈本 ひさ (和久洋三のわくわく創造アトリエ 大濠公園プレイルーム) |
---|---|
大分県 | ふくろう 藤田 茂代(ほるぷ九州) |
鹿児島県 | 伊佐 理枝子・伊佐 太郎(ほるぷキッズパーク) |
<童具の相談窓口>の関連ページです
- 童具館へのご連絡は
- 電話 03-3744-0909 / FAX 03-3744-0988 / Eメール mail@dougukan.com
(対応時間10:00~18:00/FAX,メールは24時間受付・対応時間外は翌営業日以降の返信)