カラーモザイク帖 色いろな色 紹介

感性が育つ大切な時期である幼児期に赤、黄、青などの原色に出合うことはあっても、白、黒、グレーといった無彩色やくすんだ色(清濁色)の美しさに出合う機会は多くありません。それでは、色彩に関する情報が部分的になったり、片寄ったりすることになります。こうした色彩経験に陥らないようにするために、<色彩の秩序=色彩の科学>を踏まえて色彩の基本的な要素を漏れなく経験できるように考えられたカラーモザイクの活動に対応したテキストブックです。
童具館刊行/B5判変型並装48ページ/価格880円(税込)
![]() |
お買い求めは | ![]() |
![]() |
||
お近くの「童具」取扱店をご利用ください。 | ||
![]() |
![]() |
目 次 | ![]() |
|||
![]() |
|||||
![]() |
まえがき 創作意図 Ⅰ カラーモザイクと色彩の秩序 1.色彩の三属性 2.三原色三補色と循環色 3.無彩色 4.純色と清濁色 5.カラーモザイクの形について 6.授業での使用法 Ⅱ 色彩相関図によるデザイン展開 1.色彩相関図 2.純色の構成 3.無彩色の構成 4.純色と無彩色の構成 5.清色と濁色の構成 Ⅲ 作品例 純色の構成 無彩色の構成 純色と無彩色の構成 清色と濁色と無彩色の構成 カラーモザイクのセット内容 関連製品紹介 あとがき 色の波紋 |
||||
![]() |
<色いろな色>の関連ページです
- 童具館へのご連絡は
- 電話 03-3744-0909 / FAX 03-3744-0988 / Eメール mail@dougukan.com
(対応時間10:00~18:00/FAX,メールは24時間受付・対応時間外は翌営業日以降の返信)